ピアノが好きすぎるブログ

イチのつく日に更新しています。

ジャズの曲を覚えるコツ。

師匠の教え

今はアストラル界へ旅立たれてしまい、教えを乞うことができいのですが、師匠は、レッスンのときに楽譜を持っていくと

「曲を覚えましょう。暗譜してください」とよくおっしゃっていました。

 

師「曲は、できるだけ覚えて暗譜して弾くようにね」

私「先生! どうしてでつか?」

師「楽譜を見て弾くと、脳を使わなくなるからだよ」

私「つまり、目で見たものを何も考えずに弾くようになる、、、と?」

師「そうそう。音楽で大切なのは耳だからね。目ばかりよくなってもねぇ(笑)」

 

でも、私はダメな生徒で、うまく曲を覚えられませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

メロディは、何回か弾くとわりと覚えられるのです。問題はコードでした。

今にして思うと、覚えられなかった原因は何となくわかります。

そんなお話を書こうと思います。

複雑すぎるボイシングが記憶の障害になる

たとえば、「枯葉」という曲があります。なぜかはわかりませんが、ジャズというと「枯葉」と「ブルース」からレッスンが開始されるという「伝統」があるらしいのですが、「枯葉」の最初の4小節のコードは「Cm・F7・Bb・Eb」です。

それをジャズのコードで弾きましょうという話でレッスンが進められてまして、

Cmは「ミb ソ シb ㇾ」

F7は「ミb ソ ラ ㇾ」

Bbは「ㇾ ファ ラ ド」

Ebは「ㇾ ファ ソ シb」と弾くようにということに、なってました。

(理由は説明するのが大変なので省きますが、ジャズピアノを習った人はならば、ああ、あれね、というようなことです)

で、がんばってこのボイシングを覚えて弾くのですが、たしかに手の形で何となく覚えるのですが、コードネームがスラッと出てこないのです。「単に手の形の記憶だけ」を引っ張り出して弾くようになってしまう、という感じでね。。。しばらくすると、なんか記憶があいまいになってきて、楽譜がないとダメ(´・ω・`)となってしまうのです。

わかります?

だって、初心者にとっては複雑すぎるんですね!

Cmが「ミb ソ シb ㇾ」なんですよ?

ルートの「ド」の音がないんですもの。。。つまり、自分が弾いているものがCmだと認識できないのですよ。

これがおそらくは覚えられなかった原因です。

 

わたくしの編み出した曲を覚えるテッパンな方法はコレ

 

そこで次のように曲を覚えることを提案します。

①右手は普通にメロディを弾きつつ、左手はコードのルートだけを全音符で弾く。

②左手でルートを弾くたびに、口でその音のアルファベット名をつぶやく。

注)1小節にコード2つのときは左手のルートを2分音符で前半、後半2回弾く。

これだけです。

例として、「枯葉」の最初の4小節は、

「シー、エフ、ビーフラット、イーフラット」と唱えながら、全音符で「ド、ファ、シb、ミb」と弾く。これでいいのだ。

 

↓ ☆彡記事を書いている人はこんな人です。彡☆

「拓也さん」とは誰か? - ピアノが好きすぎるブログ

↓ ☆彡読者登録もよろしくね。彡☆

スポンサードリンク